母との日々/それから


[PREV] [NEXT]
...... 2009年05月14日 の日記 ......
■ 便秘   [ NO. 2009051401-1 ]

    かよちゃんからの贈物

 

 

このところサプリメント(核酸)を切らしていたせいか便秘である

多少の便秘は気にしないが、ちょっと永すぎるので、座薬を

使った。 硬便を気にしなくてはいけないのだろうが,その点は

私もサプリで立証済みなので心配はしなかった。

案の定、真夜中、たっぷりと柔らかい便のお出まし。 

やれやれ〜〜!!

  

私にとっては、初めての経験だった

 

 

...... 返信 ......
■お疲れ様です。   [ NO. 2009051401-2 ]
出たら出たで、後始末が大変!( -。-)ふう

母は折り紙に包んでは箪笥の奥の方にしまっていた。
汚れた指は、布団や毛布で拭っていた。(○`ε´○)ぶーっ
掃除をする振りをして片付けさせてもらった。
あのムニュ〜っとした、手の感触思い出す。(ToT)
その時も、まりちゃんが片付けてくれれば、まり子には叱られない。。。っと思ったのか、錯乱していた。

母上様にとっても、大事な排泄。
悪戯はしないようで、助かりますね!
これでは、昼夜逆転。。。つばらさんが眠いですよね


hina 2009/05/15 21:43:49  [HP] 116.90.148.59
■うん   [ NO. 2009051401-3 ]
つばらさん〜お疲れ様です。

食事も大事 排便も大事・・・
排便が無いと出た時の、待ち兼ねた嬉しさは何とも言えず
薬の服用の時も浣腸の時もあり、最後は摘便が多かったです。

以前、朝起きると母が手に握ってる物があり
?・・・それは(うん)でした。
それから、自分で繋ぎの寝間着を作り着せる様になりました。

6789カウンター保存ありがとうございます〜♪
かよこ 2009/05/16 10:17:28  60.40.245.96
■うん うん   [ NO. 2009051401-4 ]
hinaさん かよちゃん ありがとう〜!

うん> かって母にもありました
転んで歩けなくなり認知症も進み、私も介護の仕方も
良くわからず、多少硬便だったのが、あちこち転がってました。最後はその手で触ったのか,口の中まで汚した事が
あって、布団まで洗濯して、何度徹夜したことか。
当時父も居て、見かねたヘルパーさんの奨めもあり、自分でここならという施設を見つけて申し込み、500〜300待ちと言われていたのに、二〜三ヶ月ごには
入所できました。 うん> のことさえなければ家で
良かったんですけどね。
父の亡くなった後、在宅介護とし、帰って来た時は
すっかりおとなしくなってました。
これはこれで、少々心が痛みますけど〜
これからも母との珍道中、行けるところまで行こうと
思ってます。
は〜い〜 母には負けません〜〜!!
つばら 2009/05/16 15:46:56 [MAIL] [HP] 220.106.40.87
■いくつもの波を。。。   [ NO. 2009051401-5 ]
乗り越えての在宅の選択は、感慨深いものですね!
元気だった母の初めての寝たっきりの姿は、虚しい気持ちで一杯でした。
歩き回って徘徊しても良い!!
動き回ってあちこち悪戯しても良いから!!
なんて勝手な事を、思った時期もありました。(ToT)
いつでも交代できる優しい手を、用意しておくと安心ですね(=^_^=)ニャア 
あああ!もう、考えてみえるかなぁ〜?
失礼しました。( ^.^)( -.-)( _ _)
経験って、貴重ですね! 只、自分の親となると気持ちが揺らいでしまいますが。。。(ToT)
hina 2009/05/17 03:55:14  [HP] 202.179.45.211

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: