母との日々/それから


[PREV] [NEXT]
...... 2009年04月30日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2009043001-1 ]

ハリケーン共、連休こちらに来ると言う。

煩いから来なくても良いと言ってもそのつもりでいるという

母に聞いてみる。

あの煩い二人が来るって言うんだけど ミヤコさんどうする?

いる方が良い?> そうねとうなずく

やっぱり賑やかな方が良いのかな〜

  仕方ない〜!  受け入れることにしよう!

...... 返信 ......
■ミヤコさんの意見   [ NO. 2009043001-2 ]
尊重しますか?(^^)//ハクシュハクシュ
でも。。。先に言っておきますね!お疲れ様です。( ^.^)( -.-)( _ _)
食事付きのお泊りもありでしょう?
予備軍団に「男の料理」をお願いしてみては。。。?
この際、車椅子でのお散歩の介助・ミヤコさんへの水分補給etc、etc介護実践教室。
一宿一飯の恩義に。。。(=^_^=)ニャア 

hina 2009/05/01 12:57:15  [HP] 202.179.38.59
■私流   [ NO. 2009043001-3 ]
  私の介護の仕方は勝手流介護です
(基本的には私に合わせて介護してます)

施設から帰って以来、ショートもディも利用してません.
お陰で?熱をだすことも風邪ひとつひかずに過ごしてます

水は取り寄せていますので、ペットボトルに吸い口を
付けたのを側に置いて、覗くたびに一口飲ませるように
してます

散歩> は行きたいのですが、布団に寝かせてますので
車椅子に乗せるには力不足だし、玄関の外は階段が数段
あって、これまた無理なんです

ディを利用するのは、かえってこちらが落ち着かなくて
只、突発事項の時の為に指定先を決めておかねばと思って
ます。候補は決めてありますが、契約はまだです

ハリケーンお兄ちゃん、一時は作ってくれたのですが
今は少し熱が冷めたようです
<お婆ちゃんにooして> と言うと手伝ってくれます
ので、少しは役にたってます

私自身が負担にならない介護の仕方を第一に考えてます
あまり人様には言えない事なので、ここ二カキコしました
これからもアドバイスお願いします




つばら 2009/05/02 01:22:47 [MAIL] [HP] 220.107.8.74
■私の老婆心   [ NO. 2009043001-4 ]
そうですね!
介護は、ライフサイクルの一環として、全てをこなす必要がありますものね!

母をもう一度、在宅に切り替えるつもりで、心の整理を付けている最中に、施設で亡くなりました。
切り替えて、長生きしたか、自分の体力に自信があったかは、定かではありませんでした。
7回の危篤宣言と毎日の見舞いは、身体的には楽で、精神的にはしんどかった。

ハリケーン兄弟のように、来訪して下さる身内が居るのは感謝ですね!
介護者にも、優しい手と優しい目が行き届くような気がします。
 
アドバイスだなんて。。。(;^_^A アセアセ。。。
思い付きだけで。。。又、言っちゃいますね!(=^m^=)うふふ

hina 2009/05/03 05:14:47  [HP] 202.179.54.34

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: