母との日々/それから


[PREV] [NEXT]
...... 2009年04月14日 の日記 ......
■ こころはいきている   [ NO. 2009041401-1 ]

 

<認知症は進んでも、心は生きている>

  

認知症介護のエキスパートと言われる人の言葉である

 

このところ暖かくなったせいか、母の動きも活発になり

しゃべろうとする事も多くなった

 

抱きかかえるようにして食事をさせている時、私の顔を

まじまじと見上げて あなたきれいね>  アラアラアラ

ありがとう ミヤコさんもきれいよ>  にこっとする

 

腕 痛いでしょう >  そう ミヤコさん おでぶさんだから

重くって〜>  声を上げて笑う

 

ゴメンナサイね>  時々唐突に言い出す

なにが? どうしたの?>  後は何かしゃべろうとするが

意味不明 本人ももどかしげだが伝わらない

 

  でも、確かに母の心は生きている

 

...... 返信 ......
■しっかり生きている   [ NO. 2009041401-2 ]
お話できるのは、嬉しいですね!(=^_^=)ニャア 
前に、”本人(母)は、どう過ごしたいと希望してますか?”っと言う記入欄があり、戸惑った事がありました。
生前、元気な頃は、”死んだらこの壁ぶち抜いて大きい部屋にしたら。。。?”とか、”呆けたら施設に入れなさい!”なんて平気でおかしな会話をしてました。(><)
本当は”最後まで貴方達と一緒に生活したいよ〜ん!”って言いたかったのかなぁ〜?
会話できる内に、上手に聞き出して下さいね。(=^_^=)ニャア 
hina 2009/04/15 13:30:51  [HP] 116.90.151.16
■(無題)   [ NO. 2009041401-3 ]
最後まであなたたちと〜>
 きっとそうだろうと思います。でもおやたちは
口にしないんですよね。 母も今施設に入れたと
しても、黙って従うだけでしょう。

 <人は皆それぞれ人生のリックサックを背負って
ます。 その中身を知らなければ介護は出来ない>

母の人生を知っている娘としては、痴呆を幸いに
残りの人生を穏やかに過ごさせてやりたいと思ってます

時々、本当に邪気のない赤子のような顔で見つめるん
ですヨね。 あの顔で見つめられるとねぇ〜〜
つばら 2009/04/15 18:24:26 [MAIL] [HP] 220.111.153.229
■その中身   [ NO. 2009041401-4 ]
>口にしないんですよね
娘時代近所の小母さんに、「お嫁に行く身だから、決して”面倒見てあげるよ”なんてお母さん言っては駄目だよ!」っといつも聞かされてました。
実際、我が家では子育てと在宅介護は難しかった。
でも兄や姉が居ましたが、私は最期まで看取れて幸せでした。

>あの顔で見つめられるとねぇ〜〜

うんうん!分かります。
今まで見た事の無い別人の、穏やかな母の顔です。(=^_^=)ニャア
朝晩、まだ冷えます。御身体大切に。
( ^.^)( -.-)( _ _)
 


hina 2009/04/16 02:27:18  [HP] 202.179.56.245

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: