母との日々/それから


[PREV] [NEXT]
...... 2008年12月22日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2008122201-1 ]

ヘルパーさんに食事をさせてもらっているところを覗いた。

ヘルパーさん <あの人誰ですか> じっと私を見つめて

< 知らない人 > < お母さんの娘でしょう > 違うと言う。

母の中では私は子供のままなのかもしれない。

 

施設より連れかえってそろそろ二年になるが、帰ってきた当初は

私の顔も名前もわかっていた。 この二年間熱一つ出す事も無く

健康面では問題は無いが、確実に衰えてきている。

 

一人で寝ていることが多く、少しでも痴呆を防ぐには施設の方が

刺激があって良いのではと考え込んだ時期もあった。

ヘルパーさんの < 家が一番ですよ > に励まされ < そうで

なければやってられない > と開き直って今日まできた。

 

時々名前の代わりにお母さんと呼ぶ。母と言う事を忘れてしまいそう

なので。 < お母さん お母さん >と呼ぶと ハイ と答える。

寝ている部屋を覗くと、 おいでおいで と手招きをする。

 

何時も側にいて話かけていれば、少しは衰えも防げるのかもしれないが

今の私にはその心の余裕はない。

            ゴメンネ  お母さん!

 

...... 返信 ......
■やったね♪   [ NO. 2008122201-2 ]
嬉しい気持ち(かよちゃんちからぶっ飛んで来ました)凄くわかるです。
ザ・チャレンジ!あるのみ…偉そうに言ってる「ひなげし」


お母様への気持ちも切ないほど解る。
でも〜〜自然の摂理で衰えは・・・防ぎようがないこともあるよ。
「ゴメンネ お母さん」の気持ちが大事。

つばらさん「おめめ」赤くない(笑)
ひなげし 2008/12/22 02:23:06  60.36.228.209
■やったよー!!   [ NO. 2008122201-3 ]
かよちゃん、 ひなげしさん
  やったよ!

ますます目が開いてきて、一度閉じたのに
又チャレンジしました。(苦笑)

次は画像の取り込みですね。
  よろしく!!
tubara 2008/12/22 03:35:40 [MAIL] [HP] 220.111.154.237
■\(^o^)/やった〜♪   [ NO. 2008122201-4 ]
>健康面では問題は無いが
これだけでも有難いです。
私の母は、おいでおいで と手招きも会話もありません。
上を見れば切が無いです。
現状が良ければ、幸いと思います。

画像の取り込み投稿おめでとうさん。\(^o^)/

私はカセットテープに、歌や話掛けやいろはカルタを吹き込み聞かせてました。
自分が歌ったり、例の高校三年生の歌など
かよこ 2008/12/22 10:22:59  118.4.129.34
■お〜   [ NO. 2008122201-5 ]
画像の変更もOK\(^o^)/
かよこ 2008/12/22 13:40:00  118.4.129.34

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: